- Award Winning Offices
第18回 日経ニューオフィス賞受賞オフィス紹介
- 東北ニューオフィス推進賞
- 東北経済産業局長賞
呉羽環境株式会社本社オフィス 呉羽スタッフサービス株式会社本社オフィス
法人データ
企業名・団体名 | 呉羽環境株式会社本社 / 呉羽スタッフサービス株式会社 |
---|---|
所在地 | 福島県いわき市錦町四反田 32番地 / 福島県いわき市錦町四反田 32番地 2 |
オフィスの種類形態 | 本社、新築、自社ビル |
オフィスの延べ面積 | 1,399.77m2 |
業 種 | サービス業(廃棄物の収集運搬、処分・環境修復事業)/労働者派遣業 |
使用開始時期 | 2004年7月 |
入居者数 | 74名 |
社内の推進部門 | 本社建設委員会(委員長の総務部長を中心に12名程度) |
建築設計 | クレハ建設株式会社 |
オフィス設計 | コクヨ東北販売株式会社 |
施 工 | クレハ建設株式会社 |
NOPAの眼
このオフィスは、産業廃棄物の処理をはじめとして、劣化土壌の浄化などを行う総合環境企業である。オフィス構築にあたって、付近住民との協調を図り、地域に理解されている。エントランスは、地域交流ホールとして、企業の耕法の場としてだけではなく、地域住民の活動の場になっている。また敷地の一部を、公園緑地として開放した。この緑地は計画の初期段階から地域住民と協力して植栽デザインのプランニングをすすめている。押し付けではない「地域密着型企業」の姿勢が感じられる。

植栽を施して、緑を多くしました。また、プランターに季節の花を植え設置しています。

外部からわかりやすく入りやすい開放的な受付空間。

挽きたてのコーヒーを自由にお飲みいただけるようにしてあります。

展示コーナーに、地域の方々や従業員家族の作品を展示させていただいた様子。

1階部分の執務スペース。事務部門が入っています。退社時には、机上には書類等をおかないルールになっています。収納家具に収納します。

役員会、部長会等に使用しています。14名収容。

受付の後ろにミーティングコーナーを設置しました。人数によって、机の大きさが変えられ、効率よく打ち合わせができるようになっています。

本社北側に緑地公園を作り、地域の方々に開放しています。

完全分煙の喫煙室を設けました。総ガラス張りのオープンスペースは、喫煙者にも開放感を与えるスペースになりました。空調は、単独で設置し、空気の浄化に努めています。煙草の煙は、空気清浄機を通してから、換気させるシステムにしてあります。

2日間総勢、36名の方々に参加していただきました。

定期的に地域のごみ拾い等、地域美化活動を実施しています。

小・中・高・大学生の環境教育の場として活用されています。