- Award Winning Offices
第17回 日経ニューオフィス賞受賞オフィス紹介
- ニューオフィス審査委員長特別賞
経済産業省大臣官房情報システム厚生課
法人データ
企業名・団体名 | 経済産業省大臣官房情報システム厚生課 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区霞が関1丁目3番地1号 |
オフィスの種類形態 | 本社、リニューアル、自社ビル |
オフィスの延べ面積 | 550m2 |
業 種 | 官公庁 |
使用開始時期 | 2003年11月 |
入居者数 | 65名 |
社内の推進部門 | 情報システム厚生課 執務環境改善チーム |
建築設計 | |
オフィス設計 | コクヨ(株) 、スペース・ジェイ(株)、コクヨオフィスシステム(株) |
施 工 | コクヨ(株) |
NOPAの眼
依然として、窓際には役職席がある島型レイアウトから脱却しえない官公庁のオフィスを、先陣をきって変革を実現した模範的事例である。コミュニケーションを促進するため、執務席を背面対向式に、窓側を共有スペースに開放、ミーティングエリアをオフィスの中央に配置するなど様々なチャレンジを行った。また、ブースや個室を一切排除しオープンとすることで、ワーカー同士の視線が行き届き、風通しのよい一体感のあるオフィスとなっている。電子決裁システムやグループウエアなども積極的に活用しており、政府が推進する電子政府計画のモデルオフィスにもなっている。今後、全国レベルで官庁オフィスを変革していくために、大いに参考とすべき事例だと言える。

外部からの来訪者が多く、受付用窓口を新たに設置。 課の顔であるヘルプデスクと、その他の来訪者をこの受付で応対

空間を仕切るのはフレームのみで、オープンな空間。ミーティングデスクを三つ設置。組合せての利用とロールスクリーンによるセパレート利用の双方に対応。

見通しのよいオープンなオフィス。

リフレッシュコーナーや通路など、オフィス内の各所がコミュニケーション・コラボレーションの場となる。雑誌や書籍はすべてリスト管理され、グループウェアで検索可能。

オープンコミュニケーションエリアの隣に課長および室長席を設ける。 ミーティングの様子を容易につかむことができ、暗黙知も含め様々な情報が収集できる。

快適な窓際を共通のミーティングおよび作業スペースとすることで職員の作業効率を図る。