ナレッジワーカー業務を支援するグループウエアを開発している会社が、コミュニケーションのありかたを突きつめたオフィスである。この会社はバーチャルな製品を扱っているからこそ、リアルなコミュニケーションの重要性を認識しており、自社製品のグループウエアを活用する一方で、メッセージボードなどリアルなコミュニケーションを誘発させる場をオフィス内に点在させている。打合せスペースは人数や利用目的によってしつらえを変えた空間を設け、五感を刺激しわくわく感を高めることで創造性を発揮できるようにしている。30歳代の社長は非常に明るく元気であり、自身がオフィスコンセプトである「わくわく感」を体現しており、オフィス環境と会社風土がうまくマッチしている。 |
(アプローチ)
エレベーターホールから直ぐにはレセプションエリアを見せず、あえてトンネル状のアプローチにし、プロジェクトのコンセプトでもある「わくわく」感を演出。 |
(レセプション)
ポール状のデモカウンターテーブル。 |
(ミーティングルーム 松山)
リビング風のソファ、電球色の照明、若草色の壁、暖色系のカーペット。 |
(ミーティングルーム 大阪)
カラフルな色を使い活気のある空間 。ロールスクリーンによりOPEN/CLOSEをフレキシブルに対応。 |
(ラウンジ)
ライブラリー、マッサージチェア、ドリンクコーナー、ハイカウンター ソファー、壁面ホワイトボードを設置。 |
(執務スペース)
寒色系と暖色系でエリアを分ける 。可動式のオプションが豊富な什器のため席替えの際も基本のワークステー ションは動かさずワゴン、荷物、オプションのみの移動で済ます。 |