- Award Winning Offices
第17回 日経ニューオフィス賞受賞オフィス紹介
- ニューオフィス推進賞
日建設計東京ビル
法人データ
企業名・団体名 | 株式会社 日建設計 |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区飯田橋2ー18ー3 |
オフィスの種類形態 | 本社、新築、自社ビル |
オフィスの延べ面積 | 2,000m2 |
業 種 | 建築の企画、設計監理、都市・地域計画、および これに関連する調査、企画、コンサルタント業務 |
使用開始時期 | 2003年4月 |
入居者数 | 2,108名 |
社内の推進部門 | 東京オフィス 亀井設計室 |
建築設計 | 東京オフィス 亀井設計室 |
オフィス設計 | 日建スペースデザイン |
施 工 | 藤木工務店、奥村組、鉄建建設共同企業体 |
NOPAの眼
ローコストで高機能な建築をテーマに、設計事務所らしいこだわりと様々な実験的な要素を取り入れて構築されたオフィス。社員のためのスペースはファクトリーへの回帰を目指し、実質本意を追求したシンプルで機能的な空間・設備となっているが、天井のない空間やソックフィルターを採用した空調など、技術的にイノベーティブなチャレンジが随所に見られる。一方、社外に向けては、前面の街路と一体化したエントランスギャラリーを設け、地域の街並みに貢献するとともに、この街を訪れる人々、近隣の人達にも開放している。また、2Fなどの接客ゾーンはシンプルながらモダンなデザインで、上品なおもてなしを重視した空間となっている。

本建物の属する、アイガーデンエア南街区のオフィス3棟は、約300mの長さを持つ歩行者のための「緑陰モール」に面して、1階部分に街並み貢献施設と称して、ギャラリー、ショールームを設けている。

ギャラリーと連続する空間にサブギャラリーを設置。普段はギャラリーと連続した展示空間となりますが、雪見窓的に開けられた開口部上部にプロジェクターにて画像を映写し、スライドレクチャーなどに利用できる。

1階のギャラリーと吹抜けを介して繋がった打合せコーナーには、床暖房、床吹出し空調を採用。打合せコーナーの奥にはアイキャッチとして照明埋込みのアートウォールを設置している。2階の会議室、打合せブースの机と椅子は各室ごとにテイストの異なる家具を入れ、ショールーム的な活用をしてる。


基準階事務室は天井を貼らないことで、断面的な空間の拡がりを求めるとともに、所員の創造力を喚起するスペースとなることを目指している。天井のない空間は蓄煙効果もあり、防災上も安全。

450m2の大会議室は天井高さ4mを確保し、中央で可能間仕切により2分割使用を可能としている。大型スクリーンプロジェクターや音響装置を用い、プレゼンテーションや講演会など多目的に使用されている。また天井に組み込まれたショップラインを使用して、演出照明を施したり、照明実験を行ったりフレキシブルな対応が可能。